- ◆転職活動への基本スタンスを確立する
- ◆「結局、何がやりたいのか」が、転職活動を成功させるキードライバー
- ◆自身の転職市場での価値(年収)を把握して、キャリアの稀少性を上げていく
- ◆「現職と転職」ベストの選択を判断する為のツールとその実例
本日は転職活動をそろそろ始めようかなぁ・・・という人向けに、過去のブログを振り返りながら、転職活動の流れを追っていきたいと思います。
◆転職活動への基本スタンスを確立する
最初の出発点です。「転職活動で何を実現したいのか(何を得たいのか)」を決めないといけません。
- 仕事内容を充実させたい
- 好きな業界に行きたい
- 年収を上げたい
- 共に働くメンバーにこだわりたい
- 労働環境を改善したい
実現したいテーマは人それぞれだと思いますが、まずは、「何のために転職をするのか」を考え抜かないといけませんし、「本当にそのテーマが現職では実現出来ないのか」も同時に分析しないといけません。
詳しくはこちらをどうぞ。
◆「結局、何がやりたいのか」が、転職活動を成功させるキードライバー
転職活動が成功する人、失敗する人の「違い」を端的に言うと、深い自己分析が出来ているか否かです。ここでいう成功の定義は、内定を獲得して、転職先で、活躍していることです。
自己分析が深く出来いていなくても、今は転職市場を売り手市場ですし、転職希望先の状況次第では、希望条件に沿った内定は頑張れば貰えることもあるでしょう。
ただ、その転職先が、自分が真に望んでいた転職希望先か否かは、深い自己分析が出来ていなければ、見極めが付かないと思います。
結局、
「何がやりたいのか。それが明確に分かっているか否か」
これが極意、肝でございますね。
詳しくはこちらどうぞ。
◆自身の転職市場での価値(年収)を把握して、キャリアの稀少性を上げていく
「そもそも、何がやりたいんだっけ」という深い自己分析をしていく一方で、自分の市場価値はどれぐらいなのだろうか、ということについてもアンテナを立てる必要があります。
ご自身の現職で評価されている価値(年収)が、転職市場で見たときにギャップがあるのか無いのかを把握出来ておかないと、転職活動にも熱が入りませんからね。深い自己分析をやっていく傍らで、外部評価の軸も取り入れましょう。
転職活動のアドバイスや希望の求人をくれる「転職エージェント」に、ご自身の市場価値をズバリ聞いてみるのも手っ取り早いです。
詳しくはこちらをどうぞ。
◆「現職と転職」ベストの選択を判断する為のツールとその実例
転職活動の最後のフィナーレを飾るのは、現職を辞める決断をする時です。
筆者ponzohは5回その決断をしていますが、勇気がいることですし、本当にこの決断で正しいのか否か迷うと思います。
そんな時に使えるのがこの「転職決断フォーマット」です。
転職先については、転職活動の流れの中で、色々と情報を得ていると思いますが、案外見落としがちなのが、現職の見極めです。転職したけど、実は、現職の方が全然良かったやん!という話はよく聞きます。
最後の最後で、ババをひかないようにご決断は慎重にしてくださいね!
詳しくはこちらをどうぞ。