転職はマルチタスクで考えよう 失敗しない転職論

ブログテーマは「失敗しない転職」です。せっかく転職するのであれば狙って成功させましょう。転職5回、仕事を楽しんでいる製造業に軸足を置くサラリーマンが発信しているブログです。転職で失敗しない為の思考法」や「転職エージェントの使い方」等が知りたい方はブログをチェックして下さい。転職先に行ってから「失敗してしまった・・」となってからでは遅いですからね。

市場価値の高め方が分からずに凄く困っている方へ③

◆「低」市場価値(年収)から「高」市場価値(年収)への転職がおススメ

「市場価値の高め方が分からずに凄く困っている方へ」シリーズは本号で締めたいと思います。f:id:ponzoh:20190808072505g:plain

 

市場価値(年収)を高めるのであれば、断然、②の転職です。

最悪、転職先が自分とガッツリ合わないことに入社後に気づいたとしても、年収はアップしているので、多少は我慢出来るはずです。何は無くとも先立つものはお金ですから。

ちなみに、仕事自体の面白さ、やりがいはここでは一旦スルーしてますよ。あくまでも、市場価値(年収)を高める為にはどうすれば?という趣旨なので。

現職での仕事が評価されていることは前提として、儲かっている会社や業界にシフトするだけで、年収が100万、200万上がることはあり得ますので、おススメの転職です。

 

◆「低」市場価値(年収)から「低」市場価値(年収)への転職はハイリスク・・

前の記事でもお伝えしましたが、③の転職は成功させる難易度が高いので、あまりおススメできません。

例えば、ドベンチャーへの転職、もしくは、業界も職種も変える転職で見かけることがありますが、入社時は年収を下げて(良くて同じ)、パフォーマンス次第で年収を上げていきますからというやつです。ベンチャーの場合はストックオプションもありますね。

特にベンチャーの場合は、本当にビジネスとして成功するのかという観点が重要です。ベンチャーの社長はプレゼン能力は高いですから、そこは差っ引いて企業価値を判断しないといけません。

ベンチャーに入社するということは、転職先の企業が追いかけるロマンやドリームに少なからず共感したということでしょうから、歯を食いしばって俺が私がIPOさせてやるぐらいの気概がないとキツイのかもしれません。

IPOした暁には、ストックオプションの量にもよりますが、その苦労は一気に報われるでしょうし(ただちゃんと株価が跳ねればですが・・・)。

 

◆現職で「低」市場価値(年収)から「高」市場価値(年収)を狙ってみる

①について最後に触れます。

考え方としては、②の転職は視野に入れつつ、①を現職で狙ってみるということです。一番分かり易いのは、役職や職位のグレードを上げるというものです。

現職の賃金体系や評価基準を理解していますか?

どういう成果を出せば、給料や職位は上がるのかを把握していないのに、仕事をしていては駄目です。ここは最低限おさえておきましょう。

現職でのルールを理解した上で、無理ゲーだと判断したのであれば②の転職をすれば良いだけだし。

他には、職種を変えるというのもありですね。

転職で全く違う職種に変えると年収が下がることはありますが、現職の中で違う職種に変えても基本的には年収は下がりませんからね。

 

 少し中長期なやり方ですが、今の職種とは違うけど、やりたい仕事が他の会社にあって、ただ、今の自分のキャリアだとすぐの転職が難しいという前提の場合。

まずは、現職で似たような職種にチェンジ出来るのかを検討してみて、職種チェンジが出来たら、その仕事で経験を積んで、元々のやりかった会社へ転職するというのもアリだと思います。

この例でいうと、有名なところではミスミ社の「ガラガラポン制度」です。

自分がやりたい仕事や行きたい部署やチームに、自ら応募するというやつです。現職の会社に似たような制度があればいいですし、無くとも、自分の意思を会社に伝えて損は無いですよ。