◆転職意欲はあるけど、現職をずるずる続けてしまう理由・・・
現職の仕事を何年も続けていて、転職をしたいなぁと思う心はありながらも、ずるずると今の職場で働いていて転職活動をなかなかスタート出来ないという相談を受けることがあります。
相談者さんの状況や心情としては、
- 現職で数年は経験を積んでいるので、仕事はそれなりにやれている
- 回りで転職をしていく人がほぼいない
- 転職して会社を辞めると、会社や残された人が困ると思っている
- 給料はほぼ上がらず、良質な仕事の経験を積める見込みが少ない
- 将来を考えると、転職しないとまずいと思っている
- 「これやりたい!」というような仕事が見つからない
- これまでの仕事の経験(職歴)を他で活かせる自信が無い
相談者さんとしては、現職の仕事を100%嫌々続けているというわけではなく、どちらかと言えば、会社にも馴染んでいるし仕事もある程度出来ているので、何が何でも辞めたいですという状況ではありません。
但し、年収や将来のことを考えると、今の職場にいてはヤバいという危機感はある。しかしながら、やりたい仕事や行きたい会社が思い浮かばす、自分のこれまでのキャリアにも自信が持てずに転職活動をスタート出来ないという訳ですね。。わかりみが深いです。
◆スケジュールをひいて、自分と約束をする
何が何でも現職を辞めたいという状況に無いし、同時に、やりたい仕事も頭の中でイメージがないので、結果的にずるずる現職を続けてしまっている訳ですよね。ずるずるという表現を相談者さんがしているので、少なからず、相談者さん本人の中でも転職活動に踏み切れないことに罪悪感を持っていることがうかがえます。。
現職を「ずるずる」続けてしまっていると本人は思っている訳ですから、なかなか決められないタイプですね。いわゆる、優柔不断ということでしょう。決断や行動出来ない理由は色々あるでしょうけど、大きくは2つだと思います。
転職に関する情報が圧倒的に不足していること
失敗するのが怖いこと
転職に関する情報が圧倒的に足りていない状況ですから、当然、やりたい仕事に関する情報がアップデートされないでしょうし、これまでのご自身の仕事の経験が、転職先で評価されるのかどうかもそりゃ分からないですよ。情報が無ければ判断出来なくて当たり前です。
まずはウジウジ悩むのを少しやめて、WEBや書籍で情報を取ったり、転職エージェントに会いに行ったりして、転職に関する情報をインプットしましょう。
転職エージェントはリクルートエージェントや
dodaのような大手から先ずはコンタクトを取れば良いと思います。大手だけあって、豊富な求人情報を持っているので、ひとまず足元の転職マーケットの状況を掴めると思います。
ご自身のこれまでの仕事の経験が客観的にどういう評価をされるのかも分かるでしょうし、実際に転職の求人に触れることで、やりたい仕事のイメージも出てきます。大手転職エージェント以外からも情報を取りたいということであれば、ビズリーチにも登録して、色々な転職エージェントからオファーが来るのをまちましょう。
そして、2つ目の失敗するのが怖くて、転職活動になかなか踏み出せないという気持ちはよく理解できます。ただ、転職活動における失敗って何なんでしょうね?別に書類選考で落ちたり面接で落とされても、それは別に失敗じゃないですよ。
転職活動をスタートさせてみて、最悪、転職先が見つからなくとも、現職の仕事がまだある訳ですから、全然何のリスクも無いです。。ノーリスクです!ですので、転職活動に興味があるのであれば、むやみやたらに失敗を恐れずにガンガン転職エージェントに会いにいきましょう。
最後に、現職の仕事をずるずる続けてしまって、転職活動がスタート出来ないという悩みの特効薬を授けます。それは、スケジュールを決めてしまうことです。
このブログを読んだ流れで、転職エージェントに登録して、転職エージェントに会うアポまで取ってしまえば、会わざるを得ない訳ですから、否応なしに転職活動が進んでしまいます。それがスケジュールを自分で決めるということです。
今いる世界から抜け出すには、自分で決意して行動しなければ何も変わりません。昨日の自分と決別し、これまで先延ばしにしてきた転職活動を一歩前に進める為に、自分と約束をしましょう!転職エージェントに会うアポを入れてみませんか?