転職はマルチタスクで考えよう 失敗しない転職論

ブログテーマは「失敗しない転職」です。せっかく転職するのであれば狙って成功させましょう。転職5回、仕事を楽しんでいる製造業に軸足を置くサラリーマンが発信しているブログです。転職で失敗しない為の思考法」や「転職エージェントの使い方」等が知りたい方はブログをチェックして下さい。転職先に行ってから「失敗してしまった・・」となってからでは遅いですからね。

「働き方改革」とは多様な働き方の実現と生産性向上であるのは理解してるけど、実際は・・・

 関西方面に出張にきています。たまには地元で飲むのもいいですね。

 

◆「働き方改革」とは多様な働き方の実現と生産性向上である

前号では「働き方改革」に満点ってあるの?という内容でした。結論としては、全ての人にとっての満点は無いですね、と。 

www.freeponzohflow.com

 

 

本日は、別の切り口でこの「働き方改革」とやらをもう少し考えたいと思います。

そもそも、「働き方改革」って??厚生労働省のHPからの引用です。

我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。

 

「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。 

 ご興味ある方はどうぞ。「働き方改革」の実現に向けて |厚生労働省

 

厚労省の言っていることを読解してみると、働き方改革には実は2つの目的があったのです!

 

多様な働き方の実現

生産性向上

 

「多様な働き方の実現」については、前号でも触れましたし、イメージし易いですよね。会社側が用意するものではあるものの、自分がどんな働き方をしたいのか・・を起点とし、ちゃんと言語化してそれが実現出来る会社を探したり、実力をつけましょうよと。

ポイントは「生産性向上」ですね。

f:id:ponzoh:20190206111435j:plain

 

◆「生産性の向上」が働き方改革に繋がるの??

「生産性の向上」が働き方改革に繋がる、というイメージを持てますでしょうか?

確かに、各個人が仕事の生産性を上げる取組をやったり、会社として業務改善を推し進めたりすることで、生産性を上げていくその方向性は理解できます。

筆者ponzohも、ご多分に漏れず社内の業務改善を進めていて、例えばRPAを導入をしたり、業務のあるべき姿を考えて、無駄な業務をサクサク止めたりしています。

でも、これが「働き方改革」に直接は繋がってこないと思うのです。むしろ、人によっては「働きにくくなる改革」になるのではないか、という違和感を若干持っています。

「働き方改革」が出てきた時代背景としては、現在進行形で進んでいる人口減少がありますが、要は今ある仕事を減らすことなく、少ない人数で仕事を回していく為に効率的にやっていこうよと。そう都合よく考えている企業が結構いると思うんですよね。この「働き方改革」にかこつけて。

 

◆「働き方改革」が逆に生産性を落としている?

例えば、友人の会社では「残業が基本的に禁止」となり、限られた時間の中で生産性を上げなさいよ、という状況になり、逆に生産性が落ちて社内がギスギスし始めて、余計に仕事がやりづらくなった、というものでした。

あくまでも一例ですけどね。ちなみに、有名な一部上場企業の話です。まぁ、非効率な仕事の進め方は論外ですけど、、、

 

 

ポイントとしては、無駄な仕事をそぎ落としていった先に、その無駄な仕事をしていた人はどうなっちゃうの?とか、また、生産性をどんだけ上げても、会社から求めれる目標は上がり続けるので終わりが無いやんとか、負の側面が目についてしまいます。

 

ある意味、無駄な仕事と位置づけられた業務に従事していて、かつ、それしか出来ない人は「ごめんなさい、さようなら」だし、「企業は持続的に儲け続ける必要」があるので、上記のどの例も至極まともな結末であることは理解しているのですが・・何故か違和感か拭えません。。

ではどうすれば良いのか?については、次号に続けます。