転職はマルチタスクで考えよう 失敗しない転職論

ブログテーマは「失敗しない転職」です。せっかく転職するのであれば狙って成功させましょう。転職5回、仕事を楽しんでいる製造業に軸足を置くサラリーマンが発信しているブログです。転職で失敗しない為の思考法」や「転職エージェントの使い方」等が知りたい方はブログをチェックして下さい。転職先に行ってから「失敗してしまった・・」となってからでは遅いですからね。

【イベント / ビジネス系】羽生善治九段が語る、「メンタル」と「AI」とは!?

 少し前の話題ですが、大坂なおみさんが初戦で負けてしまいましたね。コーチが変わってすったもんだがありましたが、大坂さん程の選手でも、メンタルを常に一定に保つことは難しいのでしょう。

ドバイ選手権で初戦敗退の大坂なおみの記者会見での話。サーシャコーチを巡る報道、心を遮断して臨めたか? 

できなかった。それがこの結果。あなたたち(記者)を批判するわけじゃないけど、今、テニス界で最大のニュースでしょ 

twitter.com 

プレッシャーへの向き合い方が「メンタル」の決定要因

大坂なおみ選手の話題で触れた「メンタル」について、棋士の羽生善治さんの考え方が参考になると思うので書いてみます。先日、羽生さんの話を実際に聞く機会があったのでその時の話です。

www.shogi.or.jp

アスリートのインタビューで、「楽しんでやる」と答える傾向が近年になるにつれて目に付くようになってきたと。羽生さんも勝負師なので、他の業界の勝負事にもアンテナを立てているのでしょう。

曰く、リラックスしている時が最もパフォーマンスを発揮し易いが、とは言え、プレッシャーを感じることもあるし、そのプレッシャーにどう向き合うのかが勝負の分かれ目になると。

プレッシャーには二つ種類があって、プレッシャーに対峙した時に、

  • 身が強張る ⇒ 悪いプレッシャー(悪い緊張)
  • 身が引き締まる ⇒ 良いプレッシャー(良い緊張)

に繋がると理解しているということでした。

将棋の場合、実際の試合は制限時間もあるので、極度の緊張状態に置かれているのだけど、それが逆に高パフォーマンスにも繋がることもあり、リラックスしている状態が必ずしも良いとは言い切れない、という勝負事の難しさを感じましたね。

f:id:ponzoh:20190223104514j:plain

直感と大局観、そして、美意識

羽生さんのお話のテーマは「AIと決断力」だったのですが、将棋においては、「直感」「大局観」の両方が必要で、それは今の「AI」には真似が出来ない世界であると。

「AI」や「ディープランニング」は、あくまでも過去の膨大なデータをベースに処理するものなので、木を見て森を見ずになってしまう傾向があるのではと。

加えて、棋士にはそれぞれの「美意識」「ポリシー」「観客を楽しませる」という観点を持って将棋を打つが、「AI」にはそれが無いと。そりゃそうだよね。これは人間しかできない神秘の領域であってほしい。。「AI」がそこまで進化しちゃったら人間が出る幕が無くなっちゃいますよ、本当に。。 

「AI」について書いた記事があるのでご参考にしてください

www.freeponzohflow.com 

羽生さんと私の共通認識としては、

「創造性」、「直観力」、「大局観」のような人間ならではの能力をガンガン伸ばして、それ以外の人間がやる必要が無いことについては、「AI」にやってもらいましょう。

ということですね。

羽生さんと同じ認識で良かったです!